今日どこ行く?なに食べる?キャンピングカーで行こう

ただただ夫婦で行った外食の備忘録です。ゆえに情報は少なめですw

カテゴリ: 温泉

2025/1/2

千葉県の一の宮、九十九里海岸沿いにあるリゾートホテル。

日帰りで入浴だけの利用もできます。要確認

250102144453651

この近辺、日帰り温泉施設が意外と少ない。。。

しかもこの日は、道の駅むつざわに併設のむつざわ温泉がお休みでピンチ。

一の宮の観光案内所でご紹介いただき、こちらにやってまいりました。

ホテルなので、一応クロックスを靴に履き替えて、、いざ!

250102154825526

入浴料1,305円。バスタオルと温泉タオル込みの料金です。温泉タオルはもらえます♪

250102155943324
名前入りタオルがもらえるの、ちょっと嬉しい

若いホテルマンさんに、うやうやしく両手でタオルを差し出して頂き、もうそれだけで姫気分な小市民オバチャン♡

Screenshot_20250502-150520~2


こちらのホテル、オフィス用品の「たのめ〜る」の大塚商会のホテル事業なんだそうです。

Screenshot_20250502-153650~2

景色の良い部屋の他に、テニスコートやプールもあるんだって!いいねぇ〜泊まりたいねぇ〜

Screenshot_20250502-154704~2
こんなお部屋に泊まりたい、、🥲

それはさておき、温泉♪温泉♪

250102154539269

午後3時頃だったので、宿泊のお客さんもあまり来てなくて、ほぼ貸し切り状態。

貴重品ロッカーもあって、でもこれが鍵がダイヤル式だったから、番号忘れないか超心配だったわ💦

Screenshot_20250502-155000~2
ホームページより

露天風呂も小さめですがありました。

Screenshot_20250502-155514~2

循環式のようですが、温度の良いお湯が気持ち良い〜♪

ヨウ素とミネラルを含んだ古代海水の湯だそうで、肌当たりがとても良いです。

250102154425924
ナトリウム 塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・低温泉)

それほど大きくはないけれど、とても気持ちの良いお風呂でした。

そして、脱衣所には無料のマッサージチェアが癒しに拍車をかけるぅ♡

で、廊下に出ると、冷水機がスタンバイ。

250102154503942
無料なものは全て利用w

坪庭の見える長椅子でひと休み。

広い休憩所は無いけど、これはこれで良い感じ👍

250102154513670

施設は若干古さを感じるところもあるけど、とても清潔で感じが良いホテルでした。

また行きたい度 ☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2024/11/

群馬県草津温泉にある共同湯です。

なんと無料!!✨

Screenshot_20250425-204203~2

草津には無料で入れる公共の湯がいくつかあるんですが、そのほとんどが地元の人のためのもの。

でも3カ所だけ旅行者にも開放してくれてる場所があり、ここはその1つ。

湯畑のすぐ近くにあります。


でも、共同湯ってローカルルールとかありそうだし大丈夫カナ〜?

しかも、ここはお湯の温度がめちゃめちゃ熱いとの噂、、。

隣に源泉があるんだけど、、

241128081248148

硫黄の香りがして、なんかいろいろ溶けてるのが見えてる、、

Screenshot_20250425-205656~2

うわぁ〜これは効きそう〜😆でも絶対熱そう〜😖

悩んだ結果、すいてそうな朝の時間に様子を見に行くことにしました。小心者、、💧

241128081218016

女湯と男湯は入口が違って、引戸を開けたらすぐに脱衣所。

おじゃましま〜す、、。

お。誰もいない👌

脱衣場にロッカー等は無く、洗い場も無いサッと入って出るタイプの造り。

誰もいなかったので写真撮らせてもらいました。

241128075950482

湯船は温度違いが2つ。

恐る恐る温度をチェック、、

おお!なんとか入れそうだ😆🙌


くわ〜〜っ、濃い!!♨️


最高〜♡ 熱いけど💦


その後すぐに1人来られた人がいて、その方は昨晩入った時のほうが熱かったよと言ってました。

これ以上熱いと入れるかな😅

でも草津に来た時は、またチャレンジしたいです。


地元の人が管理や清掃をしてくださっているそうで、本当にありがたいです。草津最高♡


また行きたい度 ☆☆☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村



2024/11/27


草津温泉にある日帰り温泉施設です。
 
料金は1,100円。高めだけど納得の施設。

草津に三つある有料日帰り温泉の中で、一番脱衣場や洗い場がしっかりしてる。

湯畑からは少し離れてるけど、駐車場もしっかりあります。

この日は夜の湯畑のライトアップを見ながら歩いて行ったのでキレイだったよ〜

241127212115360

宿泊で来てる人たちが夕飯食べてる時間だったからか、かなりすいてました👌

241127183044212

でもカフェは閉店時間で、ソフトクリーム食べれなかった😭

241127183615313

傷心のまま入湯🥲

さすが草津の湯〜心の傷も癒しますね!←たいした傷じゃないだろw

ホームページより
Screenshot_20250416-191428~2

大浴場や洗い場も広いし、

Screenshot_20250416-191451~2

露天風呂も広々〜

Screenshot_20250416-191614~2

でも、ここの一番は何と言っても「合わせ湯」!

温度の違う湯船が並んでいるので、慣らしながら順に入って行くのですが、、

Screenshot_20250416-191943~2
Screenshot_20250416-192147~2

39度から順に、最後は46度!熱っ!!

「押すなよ!押すなよ!」の熱湯風呂な気分で、ギリギリ我慢して入りました😅

Screenshot_20250416-192839~2

でも、薄緑色のピリピリするお湯は最高〜!!

  • 源泉:煮川源泉
  • 泉質:酸性硫黄泉 pH2.1

Screenshot_20250416-193400~2

食事処やカフェもあるので、一日ゆっくりしながら何度も入りたいなぁ〜♡

241127183254870


ホームページには年中無休っぽく書いてあるんだけど、メンテナンス休暇はあるみたい。

241127183102883
危なかった💦

特に11月後半〜12月前半は、草津が全体的にメンテナンス期間らしいので注意したほうが良さそうです。


また行きたい度 ☆☆☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2024/11/

群馬県草津温泉の西の河原公園にある大〜きな露天風呂です。

大きな公園内になるので、どの駐車場からも距離あります。

近いのは天狗山第一駐車場だと思うけど、細い遊歩道は帰り道が登りになるので注意。温泉後の登りは汗がヤバイよ

少し遠くなるけど、湯畑から食べ歩きしながら行くほうが楽しいかも?

Screenshot_20250412-094824~2

セコイ私たちは、無料にひかれて天狗山第一駐車場へ。

241127130639502

行きは下りなので機嫌よく遊歩道を歩いたけど、当然帰りはハァハァです😅

241127131150805

しばらくするとモクモクと湯気のたつ小川が!硫黄の匂いもしてきて、、

西の河原露天風呂入り発見。

241127132725496

料金は800円。入口脇に100円返還式の貴重品ロッカーあり。

Screenshot_20250412-101514~2
ホームページより

脱衣場のロッカーは有料なので、外の貴重品ロッカーを使ったほうがいいかも。

そしてここは純粋に露天風呂を楽しむ温泉なので、洗い場はほぼありません。

Screenshot_20250412-101439~2
そしてドアを開けると、、

広〜〜い!!

Screenshot_20250412-102045~2

もはや、池?!

Screenshot_20250412-102118~2

男女合わせると500㎡あるんだとか。

  • 源泉:源泉:万代源泉
  • 泉質:酸性塩化物硫酸塩温泉 pH1.7



ピリッとキリッとした透明の湯。


奥に行くほど熱くなるけど、手前は41度くらいかな。なので奥のほうがすいてるw

Screenshot_20250412-103942~2

とにかく開放的で、360度自然を感じられる素晴らしい露天風呂でした。


そ し て!

この露天風呂、なんと金曜の夜は混浴デーなんですって!🤭

男女の壁にあるドアを開けて、、

25-04-12-10-48-13-779_deco

女湯から男湯へ女性が入ってくるという噂でござりますよお代官さま!!
Screenshot_20250412-110552~3

でも安心してください。

湯あみ着のレンタル、あるそうです👌

Screenshot_20250412-102724~2

男湯のほうが大きいみたいなので、いつか入ってみたいな〜

また行きたい度 ☆☆☆☆☆

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2024/11/

草津温泉で日帰り入浴ができる有料の温泉施設です。

Screenshot_20250403-114257~2

湯畑のすぐ近くにある、木造のきれいな施設。

Screenshot_20250403-120050~3

料金は800円だけど、ちょいな三湯手形ってゆーのを買ったので、ちょっとお得に利用できました。

草津の有料日帰り温泉の3つの施設を使うなら、これは使ったほうがいいと思います👌


ここは違う源泉を2つ引き入れているので、一度に違う温泉に入れます♪

浴室は木の造りのお風呂と、石の造りのお風呂が男女で入れ替わり。

Screenshot_20250404-182836~2
Screenshot_20250404-123403~2
ホームページより

露天風呂は無く、湯船はここだけ。
Screenshot_20250404-124554~2
この日は石之湯が女性用でした。

男女の壁は上が空いてるので、銭湯みたいに「出るよ~!」とか言えば聞こえるよ☺️

洗い場もシャンプーもありました。でも洗い場は数が少ないです。

Screenshot_20250404-123309~2
貴重品用のロッカーもあります

かけ流しのお湯が、さすが草津!!めちゃ温まります!


湯畑源泉のほうはph2〜2.1で、温度もやや熱めくらいでマイルド。

万代源泉のほうは、熱〜〜っ💦
ほとんど入れなかった😅
ph1.5 〜1.7 で、キリッとした感じかな。

241127112453975

ちょっと面白いなと思ったのが、脱衣場に階段があり、そこから2階の休憩所へいけます。

畳の休憩所が居心地よかったな〜
窓から湯畑もバッチリ!絶景です✨

Screenshot_20250404-175841~2

食事処は無いかわりに、のんびりできる雰囲気でした。

241127112550399
階段を下りるとロビーに出ます

ロビーでは浴衣の貸し出しなんかもやってましたよ。


大滝乃湯と比べると規模が小さめで露天風呂などは無いですが、そのせいかわりと空いてることが多いみたい。

湯船でご一緒した御婦人はバスツアーでホテル泊だったけど、無料券をもらったからチェックアウト後に寄ったと言ってました。

お湯がぜんぜん違うって言ってた!

1つの温泉地でいろいろな温泉に入れるって、やっぱり草津はすごいよね☺️


また行きたい度 ☆☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

↑このページのトップヘ