今日どこ行く?なに食べる?キャンピングカーで行こう

ただただ夫婦で行った外食の備忘録です。ゆえに情報は少なめですw

2025年02月

2025/2/12

〜パパさんの腱板断裂手術の記録です〜


手術の日です。

この日は絶食のため食事はナシ。

手術の準備で服を着替え、

1740387091324~2
注)妊婦ではありません💧

点滴を入れられ、

1740387091148~2

謎のストッキングを履く、、血栓予防らしい

1740387091365

そして午前9時、手術開始。

横になって、全身麻酔が始まると、すぐに意識喪失 zzz...

Screenshot_20250224-180529~4

気が付いた時には終わってて、病室のベッドにいたそうです。


というわけで、手術は無事成功。

良かった、、✨

Screenshot_20250224-182132~2

今回は関節鏡手術で、横になって全身麻酔するやり方で、

安全性が高い手術ということだったので、お医者様を信じて私は手術中の付き添いはしませんでした。

パパさんも「平気、平気!来なくてイイヨ〜👍」って感じだったんで。。。


なので、12時頃に病院から、

「手術は無事おわり、もう病室に戻っています」

という旨の電話があった時は、胸を撫で下ろしましたよ〜☺️


その後パパさんが目覚めたのは、午後4時頃だったようです。朦朧としてよくわからないみたいたけど。

1740400288921~3

しばらくは痛み止めが効いてたのか、それが切れた時がめちゃくちゃ痛みがきたとの事。

耐えきれず、夜8時に痛み止めの点滴をしてもらい、その後も切れたら打ってもらう、、って感じ。

とにかく痛い!!

25-02-24-21-48-38-317_deco~2

その日の夜はほとんど寝れなかったって言ってました。


ちなみに、尿道カテーテルは挿入しなかったので、トイレは歩いて行ったらしいです。


全身麻酔のせいか、倦怠感とふらつきがあり、痛みと相まってとても大変だったそうで、


パパさんから一言。

「手術なめてましたーー💦」


25-02-25-14-23-46-029_deco

だそうです😅


でもこの手術も年々進歩しているようで、数年前の体験記に書かれている様子とはかなり変わってる気がしました。

なので、今後もっと進歩して変わるかもしれないですね!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025/2/10


パパさんが腱板断裂の手術をしました。

ネット検索したら体験記があまり無かったので、ちょこっと書いておこうと思います。いつものように情報少な目ですが😅



1月に腱板断裂と診断されて、手術は翌月って言われたパパさん。

この頃はとにかく痛くて、夜もよく寝られない状態だった様子でしたね〜。


手術の日が2月12日に決まり、11日が祭日の為、その前日の10日からの入院となりました。



2月10日

入院初日。

翌日が祭日のため、1日早くの入院。

手術の説明を受けた後は、病院内をフラフラしたり、

1740146087654~2
コンビニかな?

テレビを見たりして過ごしたみたい。

25-02-22-21-46-14-055_deco
ヒマ〜〜

でも、テレビはテレビカード方式でお金がかかるから節約しなきゃ🥲と言ってました。

1740146086485~2
悲しい小市民💧

食事に制限は無いけど、さすがに病院の食事は薄味だってw

1740146086181~2


2月11日  入院2日目

この日は祭日の為、何もすることなく過ごした様子。

食事も3食普通。でも翌日は食事ナシと言われたそう。

25-02-22-22-50-11-184_deco
病院食を食べるだけで、何もしない1日、、本を読んだりして過ごしたそうです。


パジャマも下着もレンタルにしたので、何もすることない私はその頃何してたかというと、、


実家の風呂入ってくつろいでおりやしたスンマセン

Screenshot_20250222-230052~2
実家の風呂、最高〜♡

もとい!実家の仏壇に、手術成功をお願いして手を合わせておりました。ホントよ〜〜


翌日、朝9時から手術となります。

 
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025/1/25


埼玉県の行田に来ています。

行田といえばドラマ「陸王」、そしてもう一つ!

映画のぼうの城の舞台でもあります。

Screenshot_20250220-171207~2
石田三成に水攻めにされた忍城があるんですよ〜さあ、レッツゴー!

とは言うものの。

天守閣とかは無いので、郷土博物館を見学。

250125124150011

入館料200円で再建された櫓に登れます。でも外から見たほうが素敵ね。

250125130834146

忍城は豊臣秀吉の小田原攻めの際、石田三成の水攻めに耐えた城として有名。

原作も映画も見たから、来てみたいと思ってたんだよね〜☺️

250125130643551
映画、もう一度見てみようかな!


たくさん見学したら、お腹ペコペコ〜

今日のランチは、北関東の愛されファミレスばんどう太郎です!

250125142234408~2

寒いと、ここの味噌煮込みうどんが食べたくなるよね〜

250125142322736

私は期間限定の牡蠣のうどん。

250125145139634

大きな牡蠣が煮込まれてハフハフですよぉ〜♡

250125145336135

パパさんはカツ丼付きの激辛味噌煮込みうどん。

250125144943524

氷入りのジョッキ水が付いてたけど、それほど辛くはなかったみたいです。

ああ、それにしても、、絶対に喉が渇くとわかっていても、汁を飲まずにはいられない、、♡


満腹。満腹。大満足で帰宅☺️☺️

250125155125384

いちごの里よしみでイチゴも買ったし、足袋の博物館で足袋も買ったし、忍城にも行ってばんどう太郎も食べて、大満足だったね〜😆


、、ハッ!


行田八幡神社行くの忘れたーー!!
25-02-20-20-11-59-854_deco
パパさんの手術の成功祈願しに行ったのに!

完全に忘れてた、、💧

25-02-20-20-38-51-917_deco

遠くから、、祈願、、しとけば大丈夫かな、、?

パパさんファイト〜👍


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村




2025/1/25

埼玉県の行田に来ました。

250125112616830

ここ、ドラマ陸王のロケ地にもなった足袋の町なんだって!

うふ♪竹内涼真クン居るかな〜♡居ませんよ

Screenshot_20250217-200104~2

お祭りで足袋を履くパパさんは、足袋作りに興味があるとのことで、

足袋とくらしの博物館にやって来ました。

250125113650092
思ってたより小さかった、、

元は牧野本店という足袋屋さんの工場を博物館として残しているんだそうです。

入館料はこの規模としては高めの200円。保存て大変だしね😔

さらに平日はやってないので注意です。

Screenshot_20250218-124749~2

中に入ると、、おお〜〜昭和にタイムスリップな雰囲気。

奥では職人さんが、足袋作りを実演してる。

250125114539321

パパさんはNPOの人に足袋の話しを熱心に聞いてるけど、私はそんなに興味無いんだよね〜、、

なので、キョロキョロ。。

わ〜懐かしいモノがたくさんあるな〜

Screenshot_20250217-205024~3

んん?!

もしやあれは?!

250125114550671


斉藤慶子チャンだあ

250125114554573~2
JALのキャンペーンガールでしたね〜✨

昭和だね〜懐かしいね〜😆

で、

御手洗いを探したら、手洗い場と共に外にあって、

250125121539659

中は改装されてたけど、扉はたぶん昔のまま!薄いヤツ〜

スライドが木の鍵!!

250125121516373

子供の頃を思い出して、ノスタルジックがとまらないよ〜😆


え?見学はどうしたって?

ちゃんとやりましたよ👍

250125114911204

繊維工業が盛んな町が、戦争が始まると軍服を作らされたり、それが終わると安い海外製品に取って代わられたりして衰退したが、今でも足袋は全国シェア3割らしいです。


パパさんは気に入った足袋を購入。

1739800365071~2
2,200円

予約すれば自作の足袋も作れるそうなので、今度来る時は挑戦したいです。


次は忍城へ行きます!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025/1/25     1月下旬の話しデス


関越道高坂SAで車中泊をした翌日。

行田八幡神社へ向う途中、ここまで来たら寄って行きたい道の駅!

それは「いちごの里よしみ」です🍓

Screenshot_20250216-142934~3
スーパーと違って、完熟の甘〜い苺が買えるとあって、大人気の道の駅。


とにかくこの時期は争奪戦。その様子はこちらの記事↓

なのに到着が遅れ、着いたのは9:45頃。

あわわっ💦誰も並んでない〜

ってことは、、

250125095424186

直売所へ駆け込むと、苺の棚は空っぽ💦売り切れだぁ〜〜😭


隣の物産館のいちご大福すら、全て完売、、。

そんなぁ〜〜、、せめて一粒だけでも買わせておくれよ。。


おねがい、よしみん、何とか言って、、😭

250125095625354

こうなったらしかたない!もう一つの目的、イチゴのソフトクリームを食べよう!

250125102715330
土日は10:00〜 盛りは少ないけど高コスパ

この為に高坂SAで千本木牧場ソフトを我慢したんだからね!

ん〜〜満足♪


食べ終わってから、ダメ元でもう一度直売所へ。

すると、ちょうど追加でイチゴが運ばれて来たよ!


待って!あれはもしや?!

あまりんだーー!!

Screenshot_20250216-152008~2

めちゃめちゃ美味しいけど、お値段もお高い希少種「あまりん」。


2パックで1800円前後の値札にギャラリーが怯んだ、その一瞬の隙を突き、

「あまりん」取ったどー!!

25-02-16-15-43-19-298_deco

高いけど、地元のスーパーではほぼ買えない品種だし、思い切ったよ!

キャンカーに戻って、すぐに味見。

めっちゃ甘っ!😍

美味しかった〜〜♡

Screenshot_20250216-151209~4

‌それにしても、去年に続き今年もイチゴの値段は高いよね😓

猛暑の影響って話しだけど、来年はどうなるのか心配。庶民の口には入るのだろうか、、。


でも、今年も買いに来れて良かったです☺️

次は行田へ向かいます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村








↑このページのトップヘ