5/17の話し
羽生PAで車中泊した翌朝、、
群馬県館林市にある尾曳稲荷神社の骨董市に向かいます。

群馬県の端っこ、、群馬ってこんな形してたんだね~鶴が舞う形なんだって
館林市と言えば、ニュースでよく耳にする「暑い街」!
いろんな場所に温度表示が設置されてます。

ちなみにネットで調べてみたら、去年のデータはこんな感じ。

1位ではないものの、平均して全部暑いやん、、
つまり、朝から夜中までずーっと暑いとゆー恐ろしい結果💧
夏になる前に来てヨカッタ〜
とはいえ、今日もそこそこ暑くなりそうな気配なので、早目に行動しよう!
到着したら、まずは尾曳稲荷神社を参拝。

早朝の神社は清々しい✨

この神社は伝説があって、子狐を助けてもらったお礼に、狐が尾を曵いて城の設計図を示したんですって!
それで作った尾曳城は上杉謙信からの攻撃にも耐えたそう。
あと、城が攻められた時に敵が用意した木道が、狐の毛を残しつつ一夜にして消えた、、とか!🦊ホントに!?

裏手の階段を下りたところに、弁財天様。緑が多くて気持ちいいです。


御朱印を頂き戻ってくると、骨董市のお店がちらほら出店してました。


画像 ネットよりお借りしました

着物や刀の柄、食器や雑貨など昭和を感じる懐かしい品々、、見てまわるだけで楽しい。
古銭を扱うお店が2店ほどあったので、マニアの人には良いのかも。
でも時間が早かったせいか、予想より出店数が少なかった、、ので、すぐに見終わってしまった😅
パパさんも、お目当ての物は見つからなかったみたいで、車に帰って休憩💤

尾曳無料駐車場を利用したんだけど、広いしトイレもあるし木陰もあって気持ち良かったです。
隣のつつじが岡公園にはキャンプ場がオープンしたそうで、ちょっと興味あるな~
気温が上がってきたので、移動しまーす🚐


羽生PAで車中泊した翌朝、、
群馬県館林市にある尾曳稲荷神社の骨董市に向かいます。

群馬県の端っこ、、群馬ってこんな形してたんだね~鶴が舞う形なんだって
館林市と言えば、ニュースでよく耳にする「暑い街」!
いろんな場所に温度表示が設置されてます。

ちなみにネットで調べてみたら、去年のデータはこんな感じ。

1位ではないものの、平均して全部暑いやん、、
つまり、朝から夜中までずーっと暑いとゆー恐ろしい結果💧
夏になる前に来てヨカッタ〜
とはいえ、今日もそこそこ暑くなりそうな気配なので、早目に行動しよう!
到着したら、まずは尾曳稲荷神社を参拝。

早朝の神社は清々しい✨

この神社は伝説があって、子狐を助けてもらったお礼に、狐が尾を曵いて城の設計図を示したんですって!
それで作った尾曳城は上杉謙信からの攻撃にも耐えたそう。
あと、城が攻められた時に敵が用意した木道が、狐の毛を残しつつ一夜にして消えた、、とか!🦊ホントに!?

裏手の階段を下りたところに、弁財天様。緑が多くて気持ちいいです。


御朱印を頂き戻ってくると、骨董市のお店がちらほら出店してました。


画像 ネットよりお借りしました

着物や刀の柄、食器や雑貨など昭和を感じる懐かしい品々、、見てまわるだけで楽しい。
古銭を扱うお店が2店ほどあったので、マニアの人には良いのかも。
でも時間が早かったせいか、予想より出店数が少なかった、、ので、すぐに見終わってしまった😅
パパさんも、お目当ての物は見つからなかったみたいで、車に帰って休憩💤

尾曳無料駐車場を利用したんだけど、広いしトイレもあるし木陰もあって気持ち良かったです。
隣のつつじが岡公園にはキャンプ場がオープンしたそうで、ちょっと興味あるな~
気温が上がってきたので、移動しまーす🚐

