静岡県三島は、富士山の湧水で臭みを抜いたうなぎが名物。
ぜひとも食べてみたい!
鼻息荒く向かったのが、三嶋大社の鳥居の道向いにある「すみの坊」さんです。

あれ?まだオープンしてない、、。
ホームページには土日祝は10時開店って書いてあったんだけどな。
少し待っていると、店員さんが出てきて「今日は10時半からです」と宣言。意外とゆるい、、、

名前を書いてから近くを散策し、開店時間に戻ってきたら、2番目に入店できました🙌

三嶋大社前店は席数少な目なので、すぐに満席に。
私達はカウンターに案内されたんだけど、、

この席、テイクアウトの窓口のすぐ横なので、、外のお客さんから丸見え💧
正直落ち着かないし、ハズレ席な気がする🥲
が!!
お客さんが途切れたら、あらビックリ!
鳥居が目の前✨ 実は特等席?!

「見方によって、物事は良くも悪くもなるのですよ、、」
どこからともなく、天の声が聞こえてきたような、、反省🙇
そうこうしてるうちに、注文したうな重(もちろん並)が到着。意外と早い。観光地だし、回転は大事だしね
あっさり蓋を開けたパパさんと違い、税込4950円のランチに一呼吸置かずにはいられない小市民のワタシ。

いざ!オープン!!😆✨

うわ〜♡美味しそう😍
並でもご飯が見えないくらいビッチリうなぎが詰まってるよ〜🙌

外はパリッと中はふっくら♪どちらかというと関西風?
でも柔らかくて美味しいよ〜そりゃそうだよ業スーの冷凍とは違うんだからさ〜ん〜たまらん!
うなぎの厚さは薄めに感じたけど、旨味はしっかり。
焼かれた皮目が香ばしくて美味しいよね~♡

タレはサラッとしてるけど、味は濃いめでご飯に良く合し、あっという間に食べ終わっちゃった。。

ごはんの量はしっかりあったので、お腹いっぱい!
でも脂がクドくないから、すぐにまた食べたい!って感じ。金額的に無理w
店員さんも気さくで話しやすかったし、敷居が高くないのも良かったです😊
大行列してそうな老舗の桜屋さんは、どんなお味なのかなー
次に三島に来たときには食べに行ってみたいなー。
それにしても、、
実家にお土産用の真空パックも買ったら、お会計で万札が2枚も消えていったよ、、思い切った事したな、、痛痛痛〜💦

