今日どこ行く?なに食べる?キャンピングカーで行こう

ただただ夫婦で行った外食の備忘録です。ゆえに情報は少なめですw

2023年03月




北浅羽桜堤公園に寒桜を見た後は、

1679114397433

お昼ごはんを食べに行きましょう。

11時まで近くのしまむらで時間をつぶして、、

IMG_2023-03-18-11-08-18-305
パパさんはバッグをお買い上げ〜

海鮮食堂そうま水産の系列店、レストランそうまへ、開店と同時にGO!

IMG_2023-03-18-11-11-48-321

こちらのお店、海無し県の埼玉に海を!のキャッチフレーズとともに、ボリューム満点の海鮮料理を提供してくれるんですよね〜♪

IMG_2023-03-18-11-16-49-062
湯呑みが特徴的!

IMG_2023-03-18-11-17-14-054

埼玉漁港のおまかせランチを注文。

さあ!
来ましたよ〜!!

IMG_2023-03-18-11-28-38-785

パパさんは刺し身増量で、

1681129410090

はみ出し具合がヤバいヤバい♡

1681129414864

本日のお魚は、びんちょうとカツオでした。

海鮮丼だけでもボリュームあるのに、さらにフライが2つって、、部活帰りの高校生が食べるやつやん!満腹だヨ〜!!

海無し県埼玉に、漁港はたしかに存在しました。また来よう♡




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村


3月18日の話しデス。更新サボってました😅


埼玉県坂戸にソメイヨシノより早く咲く桜があると聞き、北浅羽桜堤公園にお花見に行ってきました。

Screenshot_20230405-104752



今年も花粉症が爆発している私😭。
パパさんはなにやら忙しいようで、
このところキャンカーの出番がぜんぜんなーーーい!!

今週末はやっと出かけらると思ったのに、、、

天気は雨だよ。。ナンテコッタ

でも!

花粉症にとって雨は好都合よ! さあ、行くよー!

IMG_2023-03-18-09-23-36-844
天気、悪っっ!

駐車場が分かりにくくて、けっこう迷ってやっと到着。

IMG_2023-03-18-09-34-37-302

仮設トイレが並んでいる様子から、通常の混雑が想像できるけど、さすがにこの日はガラガラ。

小雨ならまだしも、ザーザー降ってますからねw

ここは第一駐車場。この時期は他にも臨時駐車場があるようで、近くの道には誘導員さんがたくさんいました。

IMG_2023-03-18-09-35-21-314
誰も居ないよ~

奥にピンク色が見えますね!
行ってみましょう!!

1679114387373~2

うわー!キレイ!!

満開ダヨ〜!!

1679114388131~2

そして誰もイナ〜イ!!

絶景を独り占めダヨ〜!雨だからねw

1679114398117~2

ここの桜は安行寒桜という品種で、3月半ばに咲く早咲きの桜なのだそう。

枝が下の方に広がっているので、花が近くで見えてとても綺麗です。

1679114410354~2

重症花粉症なので、桜のお花見するのは久しぶり!めっちゃテンション上がりました!パパさんありがとー♪

1200メートル、200本の桜を堪能してUターン。帰りは堤の上を歩いて帰りました。

1679114406166~2

雨の日のお花見も、人が居なくてなかなか良かったね~。

でも、傘で視界が遮られちゃうから、透明傘で来ることをオススメします、、って、普通は雨の日は来ないよね😅


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村





埼玉県川越市にある日帰り温泉です。

IMG_2023-02-22-19-41-46-291

金曜夜に割引料金で入館。

通常料金は会員だと利用しやすい価格のせいか、若い人や家族連れなど賑わってました。

Screenshot_20230312-225553

IMG_2023-02-22-19-42-26-107

入口はいると、ミラブルのポスターが。シャワーヘッドが全部ミラブルなんだって!使ってみたかったんだよね~♪

入ってすぐ左側にお食事処。
こちらも利用しやすい価格帯で、人が多かったです。

美味しかったけど、現金決済のみなのはやや不便かも。
IMG_2023-02-22-20-01-50-391
IMG_2023-02-22-20-01-38-384

お風呂は、木の湯と石の湯があり、男女入れ替えでどちらも楽しめるらしい。

IMG_2023-02-22-20-20-12-883

IMG_2023-02-22-19-42-14-596

天然温泉あり、他も一通りそろってるけど、湯船はどれも若干狭め。混雑してる時はくつろげないかも?

Screenshot_20230313-114037
Screenshot_20230312-233341
ホームページより

あと、天然温泉は弱アルカリ性低張性温泉。保温効果が高い「熱の湯」って書いてあったけど、

ここ、全体的に温度が低いんですよ~😣

熱湯好きにはものたりない💦

まぁその分、サウナは2箇所。オートロウリュもあったりして充実してそうでした。入ってないケド。

流行りの漫画がたくさんある休憩所や、

Screenshot_20230312-234229

それとは別に畳の休憩所もあり、コンパクトながら必要な物はほぼあるんですが、

すべてにおいてなんだか狭めに感じたのは気のせいかなぁ??人が多かったのかな??

利用したのが金曜の夜だったからかもしれませんね、、って、あれ?なんか辛口コメント?

あ!わかった!「小さな旅」っていうネーミングに何かを期待しちゃってたのかもw 

これが「川越温泉 やすらぎの湯」とかだったら変に期待しなかったんだよぉ〜勝手でゴメン!


また行きたい度 ☆☆




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村


埼玉県上尾市の市原にある天然温泉です。


Screenshot_20230228-205656

今回は半額クーポンがあったのですが、通常だと平日一般1200円、土日祝は1300円。
ちょっと高めですが、行く価値はあるんでしょーか。

行ったのは平日の夜。
ありがちな和風の日帰り温泉かと思いきや、突如現れたラブホのような外観、、え?どうした、どうした?

Screenshot_20230301-072846
ホットペッパービューティーより

IMG_2023-02-17-20-44-06-582

SPAとか書いてあるよ、、?

IMG_2023-02-17-20-44-23-995

入館は、靴箱の鍵にICチップが付いてるので、それを登録してからで、会計は帰る時にする非接触型のシステム。
バーを回転させて入るとか、テーマパークみたい、、。

IMG_2023-02-17-22-21-41-644

館内はアジアな雰囲気。

入口で怪しんだけど、インテリアとかちゃんと統一されてて、これはこれでいい感じかも。

IMG_2023-02-17-22-21-03-215

のれんのデザインまで蓮の花で、このあたりから怪しさは好印象に変化。

IMG_2023-02-17-22-20-30-375

お風呂の種類も原泉かけ流し、高濃度炭酸泉、ジェットバス等一通りあり、特に露天風呂は2階で開放的!

Screenshot_20230301-072919~2

それほど広くないと思うのだけど、スペースの使い方が良いのか広く感じましたね。

温泉は原泉かけ流し、加温加水なしのぬるめの浴槽が露天に1つ。茶色く濁ったお湯で、これが良かったですね~♪

下にあるろ過の浴槽もいれれば、広さもあります。

IMG_2023-02-28-21-42-39-283

他のお風呂も、ジェットバスは水流強め、炭酸泉も強め、電気風呂はビリビリ、、と、全てが大サービスw 

料金高いとか言ったけど、これだけケチらずやってもらえるならイイんじゃないのー?👌

さらに特筆すべきは更衣室の化粧スペース!

水道付きシンクは両端に2つだけなんだけど、このほうが化粧道具並べやすくていいし、鏡が1面で繋がって大きくて見やすい!

そしてドライヤーは全部パナのナノイー!!それが↓こんな感じでスタンドに並べられてるの!

Screenshot_20230228-222921

めっちゃ使いやすい!

ここ設計した人、誰ー?!😍


館内の清掃もしっかりしてるし、従業員の対応もいいし、ICチップでの一括精算は煩わしくないし、

お風呂から出る頃には、すっかり満足気分に。


あ、これ、、リゾートホテルの感じに似てるかも。。


混雑を避けて利用すれば、かなり満足度は高いような気がしました。

今回、時間がなくて温泉だけだったけど、サウナや岩盤浴も体験してみたかったです。


また行きたい度 ☆☆☆☆☆




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

↑このページのトップヘ