今日どこ行く?なに食べる?キャンピングカーで行こう

ただただ夫婦で行った外食の備忘録です。ゆえに情報は少なめですw

2023年01月



群馬県 赤城山麓の道の駅ふじみに隣接する日帰り温泉です。

IMG_2023-01-14-15-42-22-094

IMG_2023-01-14-15-42-01-994

路線バスのバス停が入口近くにありました。デイセンターやフィットネスもあるみたいで、公民館的な感じなのかも。

下駄箱は100円の返却式。受付で鍵を渡すと脱衣所のロッカーをもらえます。

料金は520円。県外料金が無くて有り難い🙌

IMG_2023-01-14-14-49-20-276

それほど広くないので、混雑する時間を避けたほうがよさそうです。

以下写真は公式ツイッターよりお借りしました。
20230125_202234

ガイドブックに見晴らしが抜群と書いてあったので期待して行ったんだけど、女湯からはあまり見えませんでした、、。たぶん期待し過ぎた🥲

露天風呂はこんな感じ。

20230125_202327

男湯のほうが夜景は良く見えるみたいです。

20230125_202310

気温が低かったので、お湯から立ち昇る湯気が風に揺らめいて、まるで雲海のようで素敵でした(雲海見た事ないけどw)

Screenshot_20230125-202852

寒い時期の露天風呂は気持ちいいですね〜♡


泉質はナトリウム カルシウム 塩化物温泉で、塩分を含んでいるために体のしんから温まりました!

1500m以上もの深さから非常に濃度の高い源泉が湧く隠れた名湯として、温泉ファンからも高い支持を得ているらしいです。


1674034697143~2

駐車場からはこんなに綺麗な夜景が見えるんだから、露天風呂からもう少しどうにかならないのか、、と思ったけど、

IMG_2023-01-14-15-43-27-141

駐車場から見て納得。
これじゃ柵を低くしたら裸が見えちゃうもんね😅


公式ツイッターがあるので、イベントや休みをチェックしてから行くと良いと思います。

混雑を避ければ、お湯が最高♪



また行きたい度☆☆☆☆☆





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

1/21

寒いですね。

土曜日だというのに、パパさんは朝から腰痛を抱えて医者通い。

今日はキャンカーで遠出は無理ということで、久しぶりにゆで太郎に行くことにしました。

今から行けば朝定食に間に合う!

と、家を出たんですが、意外と道が混んでまして💦

11時ギリギリに到着!

券売機で食券を買うのがゴールだから、気持ちはSASUKEの赤いボタンを押す状態。脳内でビーコン!ビーコン!とサイレンが鳴ってるよ〜💦

無事、間に合いましたw

焦ってたからね~店の写真撮り忘れたよね~( どんだけよ)

と、まあ、そのくらいお得なんです朝定食♡

メニューが変わってましたよ。

grandY

朝らーめんが登場してる!気になるな~😊

IMG_2023-01-21-11-03-44-097

パパさんは温かい蕎麦の定食。これで450円!!庶民の味方🙌

IMG_2023-01-21-11-03-47-737

私は朝そばを注文しました。
かき揚げをワカメに変更です。最近、体重がヤバイのよトホホ、、。

IMG_2023-01-21-11-02-46-411

つゆが、ぶっかけのスタイルに変わってますね、、。それはちょっと残念。

でも、コレはコレで美味しゅうございました。

IMG_2023-01-21-11-04-31-060

ゆで太郎の朝定食は、とにかくコスパ最強!!

物価高のこの御時世に頭が下がります。
今日も安くて美味しいお蕎麦をありがとうございました♡



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

1/19

実家の用事のために有休取得した平日。

天気がすご〜く寒かったので、用事の前に昭島温泉 湯楽の里へ。

ここは週末は混雑するらしいですが、今日は余裕ありました。平日、最高!

IMG_2023-01-23-09-37-22-566
雪が降りそうなくらい寒いよ〜

お昼ごはんは"平日しか"ランチセットをやらない高コスパのお店を探すのが小市民の平日の使い方。

見つけたのが、回らない回転寿司の活鮮です。

IMG_2023-01-23-12-14-57-691


12時前なのに、年配のお客さんでテーブルがかなりうまってました。

メインの皿の価格帯は200円~300円って感じのお店みたいです。

Screenshot_20230202-002307
我家が気軽に来れる店じゃ無さそうだぞ~🥲

噂の平日ランチはどう?

lunch_20221101

おお!これならイケるね!
しかもアラ汁が無料だって!
やった〜!無料大好き!w

パパさんはおまかせランチ。8
80円。
IMG_2023-01-23-11-49-46-889
茶碗蒸しまで付いてる!

私はさらにお安く得得にぎりで580円!

IMG_2023-01-23-11-49-33-305
安いネタのほうが好きな安い女なんですw

機械じゃなくて、職人さんがちゃんと握ったお寿司でこのお値段はお得〜♡

ランチが安かったので、他の皿も少し注文。
アジは入荷が無かったらしく、職人さんが「アジはそのうちマグロと同じ値段になっちゃうかもね」って言ってました。そのくらい最近は良いのが少ないし高くなってるらしいです。

いや〜朝風呂してお昼ごはんはお寿司食べちゃって、、贅沢ですね~😊


ところがその後、実家の母が、
「アタシ、夕飯はお寿司が食べたいの。お金出すからがってん寿司買ってきてちょうだい!」って言い出したから、さあ大変!

なんと!夕飯まで豪華にお寿司になっちゃいましたよ〜♡🙌✨

23-02-02-08-00-06-391_deco

あら?

一瞬豪華に見えたお寿司ですが、良く見るとネタがかなり薄いような、、。

え〜赤身のマグロはシャリが透けて見えちゃってるヨ〜w

23-02-02-07-56-23-373_deco

これを見たパパさん、

「透けていいのは、女の子の水着だけなんだゾ!!」

だって!コラコラ!😅

まぁ、どこも物価高で大変なんでしょう。

イクラも粒が小さくなってる気がするしね。

IMG_2023-01-23-18-52-18-178

金持ちしかお寿司を食べられない世の中になったらやだなぁ🥲


一貫づつ、感謝しながらいただきました🙏。美味しかった〜ごちそうさまでした



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村



「あれ?ごろチキ、またキャンペーンやってんの?」

先日、松屋の前を通りかかった時にパパさんが呟いたのを聞いて、
フフン何を言ってるのよ、ごろチキはもう通常メニューになったのよ、と心の中で呟いた私ですが、

IMG_2023-01-15-12-06-15-567

w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

ちょっと待てーぃ!!

カルボナーラだと〜?!

ごろチキに何が起こった?

慌ててネット検索すると驚愕の事実がっ!!!

Screenshot_20230116-225644
松屋ホームページより

ごろチキが販売終了?!😱


ちょ、ちょ、ちょっとパパさん!
Uターンして松屋へ行ってちょーだいっ!

事の真相を確かめるべく店舗へ突入し、メニューを確認すると、、

IMG_2023-01-15-12-10-43-340

そこには似て非なるものが存在し、愛しのごろごろチキンカレーは何度さがしても見つからない、、。


オーマイガー!!

Screenshot_20230116-230951

思えば、期間限定の頃は喜び勇んで買いにいったごろごろチキンカレーなのに、通常メニューになってからは食べに行ってなかったわ、、。

周囲に反対されて燃え上ったがった恋愛感情が、障害が無くなった途端に冷めてしまうのと一緒。ヒトの心って、なんて移ろいやすいの、、そして、なんて身勝手。

いつでも食べられる幸せがそこにあったのに、無くしてから気が付くなんて!

どこからか虎舞竜のロードのブルースハープが聞こえるよ、、


クラクラしながら持ち帰り注文をして帰宅。

23-01-17-10-08-34-104_deco


カレーじゃないごろチキは食べる気になれず、初心に帰るべく私は牛丼を。パパさんにはハンバーグカレーを買いました。


全国のごろチキ信者の皆様、本当に申しわけありませんでした!
そして松屋さま、どうかまたごろチキの販売をお願いいたします🙏


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

1/15

群馬県の富士見温泉見晴らしの湯に入った後、道の駅ららん藤岡へ着いたのは午後7時少し前です。

1674034699322

駐車場に車はあるけど、車中泊しそうな車は今日は無さそう。

ここは高速の入口が近いし、トイレもキレイだし、さらに24時間営業のコンビニまであるという有難き道の駅なんです。

見て!今日はキレイにライトアップされてるみたい😀

1674034702164

お店のある広場のほうへ行ってみましょうか。

1674034702772

うわ〜!キレイ!✨
閉店間際で人が居なくて、ほぼ独り占めだよ~

1674034704641

あしかがフラワーパークのライトアップは混雑するから諦めたけど、ここで見れたよ😊

規模はぜんぜん違うだろうけど、小市民の我家はこれで十分満足です♪なんせ無料だし!

さ。寒いから車に戻ろう。

1674034709458

夜ご飯は途中で買ったお弁当で簡単に。

IMG_2023-01-14-19-46-45-367

マルチーちゃんが、やっとケージから出てきましたよ〜🙌良かった♡

IMG_2023-01-14-19-48-20-174

夜は早めに就寝。
外は風少なく、凍りつくような寒さは感じられず、車内はFF暖房低めで快適でした。ワンコが一匹になったので、車内が広くなったのが少し寂しかったね。

翌朝。

IMG_2023-01-15-06-43-30-706

朝食は途中で買ったパンにする予定なのでありますが、、

その中に、問題のアイツが!!

IMG_2023-01-15-07-00-23-821

そう!群馬のご当地パン、

みそぱん!

IMG_2023-01-15-07-05-40-833

朝から失敗したくないからね。どうが美味しくあってくれ!🙏

まずは具をチェック、、

IMG_2023-01-15-07-07-16-375

味噌だけー!? 

え?つまり味噌をジャムと同じ使い方しちゃうってことか!斬新!!

恐る恐る実食、、。

あ。味噌と言っても味噌汁の味噌じゃなくて甘味噌ですね。
田楽味噌を更に甘くした感じでしょうか。たしかにこれならジャムっぽいです。

とはいえ味噌。すっごく美味しいってわけじゃないけど、癖になる味って感じかな、、
ご当地土産にはよくあるパターン?

と思ってたんですよ!

でも、それがどうやら違うらしい。ガチで地元民には愛されている様子なのである。

その証拠がコレ!!

セブンベーカリーの地域限定発売みそぱん!!

IMG_2023-01-15-16-39-33-215

ちなみに、こっちも中身はこう。

IMG_2023-01-15-16-40-44-373

昨日立ち寄ったセブンイレブンの、しかも売れ筋の棚に並べてあったんですよ。
大企業セブン&アイHLDGS.を動かしちゃってるじゃん!みそパン!

調べてみると、群馬県のスーパーではどこでも売ってるってほどメジャーなパンなんだとか。

しかも信じがたい事に、自分で作る用の味噌ペーストまで販売されてる。こいつぁガチだな。


群馬県、、小麦粉小麦粉、味噌味噌、、と、こんなに謎多き奥が深い県だったとは!

もっと知りたいが、今日は時間切れだ。また来よう。

IMG_2023-01-15-07-59-19-271

途中、百観音温泉で朝風呂に入ってから帰宅しました。


久しぶりの車中泊、やっぱりキャンピングカーでお出かけは楽しかったです♪


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村


↑このページのトップヘ