今日どこ行く?なに食べる?キャンピングカーで行こう

ただただ夫婦で行った外食の備忘録です。ゆえに情報は少なめですw

2022年09月

9/30

遅めの夏休み、関越道から中央道を走るほぼノープランの6泊7日旅に行ってきました。

22-10-07-16-37-30-377_deco

無事仕事を終えて、金曜の夜から出発です🚐

ご高齢なわりにお出かけ好きなトイプーちゃんと、

22-10-07-17-21-44-105_deco
パパ早く帰って来ないかな~

おうち大好きなビビりマルチーちゃんを連れて、、、

DSC_1670
アタシここから動かないモン!

夜の関越自動車道へ。
久しぶりの遠出はウキウキしちゃうね~😃🎶

DSC_1929

埼玉県と群馬県の境、高崎の道の駅 ららん藤岡へきました!

line_104076400919671



line_104065145750509
夜遅いのにけっこう車いますね。。

本当は道の駅よしおか温泉へ行こうとしたんだけど、只今温泉が休業中らしいので断念。行く前に調べて良かったわ~💦


新潟に住む友人に会うために、明日はさらに関越道を下る予定です。

line_104084547604199
夜中でもかなり明るくて安心感高いです
トイレもキレイ✨


旅行準備で疲れた、、パパさん晩酌は1人でやってね!ツマミは冷蔵庫の残り物、ハイどうぞ!私はもう寝ま~す!

line_105650476477560


この日は高崎の最高気温28度。最低気温16度。夜は涼しくなってきてベンチレーター回して寝て快適。ただし明け方少し寒くなったので目が覚めて停止。やっと車中泊できる季節になってきました🙆



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村




台風の影響で悪天候の中、道の駅こすげへ行ってきました。


到着早々に雨が降りだし、その勢いは時間を追うごとに強くなるという予報、適中です~😭

こんなに雨降ってるのに、意外と駐車場はうまってるのよね、、売店は混んでなかったし、みんな何処で何してるのかしらん?🤔

もしや温泉が混んでるのか?と思ったけど、やることもないんで行くことに。


受付で聞くと、週末は近くのキャンプ場の利用者が来るので夕方は混むことがあるらしい。
今日も昼間のほうが空いてたんだって。

前回来た時はお湯の温度が低めに感じたんだけど、今回は適温でした♡

雨降ってる時の露天風呂もまたオツなもんですね~♨️

で、

風呂上がりにパパさん待ってようかな~と休憩場所に行った時に事件は起こりましたよ!!

DSC_1911

ん?

ゲームがあるの?と奥を見てみたら、

DSC_1716

ギャラガじゃん!!

しかもアーケードタイプ(ちょっと違うっぽいけど)が現役で、無料でやりたいほうだいって、え?夢見てる?ここは昭和??

う、、ちょっとやりたい!
と思ってる隙に、子供がなだれ込んできて取られちゃった、、。

さすがにオバチャンが、私にもやらせてとは言えないw

ちょっと待ってみるが、さらに子供が増えて全然終わらない😅

遠目に見ながら、あ~あのコは避けるの上手ね、、そうそう下からも来るから気をつけて!あっ、そのビームは避けなくていいのよっ!違う違う!わざと捕まって捕虜になるのっっ!連打連打よ!!

と、心の中でエキサイトするも、まったく子供達の列は途れず、、。

今日のところは撤退です。無念。

でも絶対また来るからっ!😭(大人気ないw)


車に戻って夕飯の準備です。

道の駅で買ったキノコと菜っ葉を入れてインスタントラーメンぶっこんだ鍋と、、

DSC_1912

途中で買ってきたお刺身で夕飯です。
ここの道の駅はあんまり食材売ってなかった💧

line_30571559294639

なので奥多摩湖で買ったゴボウチップスも食べちゃったw

DSC_1917

風は強くなかったけど、雨はザーザー。
こんな時、バンコンは出入りしにくくてびしょ濡れになっちゃうね💦
ここまで降るとベンチレーターも閉めてないと雨が入ってきちゃうし、なかなか大変でした😖💦


でも、翌朝は雨があがりましたよ~!

line_30605765600407

昼から用事があったので、早々に出発して帰宅です。

DSC_1919

来週からの長期休暇はどこへ出掛けようかね~😊



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村







先週は連休だったのに台風直撃で出掛けられず、また今週も台風で雨予報、、。

でも朝起きたら思ったほど天気が悪くなかったので、急遽出かけることになりました。

最近出掛けてなかったので、準備に手間取って昼近くの出発。絶対何か忘れてそう😅

スーパーで買い物ついでに昼ご飯はマックの月見バーガー。
季節モノだからね、とりあえず月見バーガーは食べておかないとw

DSC_1892

天気も悪いし今日はすいてるかと思いきや、さすがお彼岸三連休、高速道路は渋滞しまくってる~💦
え~~そうなの~💦

しかたなく高速道路を使わずに、我が家のお気に入りの道の駅こすげへ行くことにしました。

どんよりした天気、、

DSC_1894

まだ雨は降ってないけど、夜はかなり降る予報です。大丈夫か?

DSC_1900

途中、奥多摩湖の駐車場で休憩。
こんな天気だけど、思ったより来てる人は多かったです。

少し紅葉が始まってるね

line_982849442124755

line_982813204230706

彼岸花が咲いてました。

line_982804168700970

売店で試食した ゴボウチップスが美味しかったので、今日のオヤツに購入😊
ちょっと旅っぽいことして気分上げないとねw

DSC_1905

その後、山道を走っているうちに小雨が降りだし、道の駅こすげへ到着。
なんと駐車場は8割ほどうまってる!
こんな天気なのに、みんな何しに来てるのよ?(自分もだけどw)

line_982864111822666~2


次回へ続きます



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村


千葉県、成田のゴルフ場があるあたり、ザファームというグランピング施設内にある日帰り温泉です。

DSC_1864
2年ほど前に来た時には普通の田舎の日帰り温泉って感じでしたが、最近リニューアルしてオシャレなお風呂カフェになりました。

温泉の施設は以前のものを上手いことそのまま使い、サウナと漫画などがあるリラックススペースを増設したようです。

改装後のウリはなんと言ってもサウナでしょう。珍しい男女一緒に入れるサウナがあるのです。

なので、温泉自体は狭めで種類も少な目、、。サウナはあまり利用しない私としては少し残念。

以前はこんな感じだったのが
Screenshot_20220916-111539
写真、ネットよりお借りしました

こんな感じにサウナスペースが増えました。
Screenshot_20220916-111759

でもフィンランド式サウナは楽しかったです♪
これ以外にも男女一緒の大きなサウナがあり、ロウリュウのサービスもあるようです。

いや、しかしですね、この共用サウナスペース、水着着用なんです。あたりまえだけど。
50過ぎのダルダルの水着姿で汗だくになるなんざアナタ、、、💧
謹んでご辞退させていただきましたよ。
なので、せっかくの新設エリアが使えないんですよねー。

でも、新設されたリラックススペースはお風呂カフェらしくオシャレな感じ。

DSC_1883

漫画もたくさんあったし、足湯もありました。

DSC_1884

これだけの施設なので、土日はかなり混雑するもよう。。。子供も多そうだし。
平日にゆっくり利用できればかなり満足できる施設だとおもいます。

隣にオシャレなカフェもあり、まわりに何もない場所なのに人は多かったです。

↓カフェの写真。お風呂カフェ内の食事何処は和食で、こっちはイタリアン。
DSC_1879

DSC_1875



私的には以前の落ち着いた雰囲気、好きだったけどなー



また行きたい度 ☆☆☆ (平日なら)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村



パパとワンコはお留守番。ママだけで女子旅に行ってきました。

テレビでも度々紹介される人気のグランピング施設、千葉県の 農園リゾート ザファームです。

Screenshot_20220913-202505


実はここに来るのは2回目。

前回はテントグランピングのエリアを利用したんですが、

DSC_0311
前回は白いテントですごく素敵でした!

今回はコテージエリアを予約しました。

DSC_1881

とーっても広い施設なので、2回目でもマンネリ感は全然無いです。

チェックインはコテージ専用の管理棟で。

DSC_1882

部屋の利用は3時からですが、手続きはそれより前でもできるので混雑も無し。
この後も他の利用者と近距離で合うことは無いので、コロナ禍でも安心です🙆

お部屋はこんな感じ!ヒャーΣ(゚∀゚)素敵✨✨

DSC_1865

1663067185321

コテージなので、お風呂もトイレもキッチンも付いてて超便利!
いちいち公衆トイレに行かなくてもいいんだヨ~ン♪

夕方になったら管理棟に食材を取りに行って、ベランダにセットされたバーベキューセットで焼いて食べます。

Screenshot_20220913-205533

野菜のカットまでしてあるから、ただ、ただ、焼けばいいだけ!

しかも、 「使用済みのお皿はそのまま専用ボックスに入れておいて下さい。後でスタッフが回収します」って言われるの。
調理どころか、

後片付けしなくていいんだよ!

もう、貴族。貴族の遊びだわ。

DSC_1866

BBQも、成型炭と豆炭に着火材がセットされてるので、チャッカマンで一発着火。火起こしを一切楽しませてくれない素晴らしい親切システムとなっております。

キャンプの楽しみ、その辺の枯れ木を集めて火を育てて、、なんてやらないの。だって、これがグランピングなんだもの。。。

DSC_1868

DSC_1869

そのかわり映えの要素は満載!
盛り付けもオシャレにしてみたりして、中年オバチャン大はしゃぎw

コテージは食材の持ち込みができるので、動けない~ってくらい食べました😊

DSC_1870
中秋の名月は曇り空でした

コテージが素晴らしいのはここからでしたね~。
BBQで着いた匂いを部屋のお風呂でサッパリ落としてから寝れるんです!
キャンプではなかなかできない贅沢ですよねー!


さらにさらに!翌朝は施設内のカフェで朝食ビュッフェなんです!

DSC_1876

もう、ホテルと同じじゃん!

あ、その目、だったらホテルでいいんじゃん?とか思った?
言っちゃダメ。だっていろいろなイイとこ取り、それがグランピングなんだから!

DSC_1878

テラス席でいただきました♪

リゾート気分満喫!
女子旅はいくつになっても楽しいです😆✨♥️



帰りにもう一度 恋する豚研究所へ寄って、しゃぶしゃぶ用のお肉を購入。
夕飯に、前日に買ったぽん酢と合わせて、パパさんと食べました♪

DSC_1890

以上、ママのソロ活動報告でした😊また行かせてね~♡




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村


↑このページのトップヘ