今日どこ行く?なに食べる?キャンピングカーで行こう

ただただ夫婦で行った外食の備忘録です。ゆえに情報は少なめですw

2022年05月

中央道甲府南ICから10分ほどの高台にある、絶景の日帰り温泉です。

入館料 大人780円  朝10:00~夜10:00

DSC_1570

関東の温泉ガイドにはまず載ってる人気の温泉。

夜景100選、日本夜景遺産、

温泉総選挙 夜景部門も1位なんですって!

さらには アニメゆるキャン△の聖地らしく、グッズもたくさん売ってたりして、とにかくいろいろ人気の温泉って感じです。

DSC_1489

土曜の夜9時頃だったのに、広い駐車場(150台)はかなりうまってました。

それでも受付の人によると、今日は天気が悪いからいつもよりは空いてますよ、との事。

実際、脱衣場のロッカー使用率は半分ほどだったので、混雑している時は芋洗い状態が予想されますね~。
できれば平日に来たい場所です😑

でも混んでても来たい人気の理由!
お風呂からの景色が、まあ素晴らしいのです✨

昼はコレで、
Screenshot_20220619-212333

夜はコレ✨
Screenshot_20220619-215553
写真はホームページより

特に夜景は、写真では伝えられない美しさ!

露天風呂に浸かりながら、この美しい夜景を独り占めですよ~♡ (嘘です。人、いっぱいいました😭)

Screenshot_20220619-215623

お湯は茶色がかったアルカリ性単純泉。
景色だけじゃなく、お湯もイイですね~♪

湯温の違う浴槽がありますが、高温のほうもそれほど熱くはなかったです。

景色を楽しみながら長く入るには良い温度に感じました。

残念なのは富士山が見えないことくらいかな。方向が逆なんですって。

あと、駐車場は閉館で閉まるので車中泊はできません。

駐車場からの景色
line_207547984129522~2


評判の良さそうな食事処や、マッサージ、野菜の即売所もあり、かなり充実してます。

Screenshot_20220619-224043

あと、私が行く日帰り温泉は、比較的年配のお嬢さん方(©みのもんた)が多いんですが、ここは若い女の子が多かったですね~。
何人ものピチピチプルプルが、縁に座って夜景を眺めている光景は、もうハーレム❤️🤩

妄想男子諸君!透明人間になって女湯覗きに行く時は、ここ来るとイイかもよ!ww

また行きたい度 ☆☆☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村




諏訪大社の近くにある公衆浴場です。

HORIZON_0001_BURST20220521161823103_COVER


旦過(たんが)とは、修行僧の宿泊場所のことらしいです。

この場所は鎌倉時代に建てられた旦過寮が始まりとされ、その後も戦で傷ついた兵士が怪我を癒した
歴史あるお湯なのだそう。

お湯は無色透明な柔らかいお湯なんですが、なんといっても

熱い!

写真は下諏訪温泉のページより
Screenshot_20220618-204037

Screenshot_20220618-204032

温度の違う内湯が2つと露天風呂なんですが、1番温度が低いと聞いていた露天へ行ったのですが、こちらも十分アツアツで💦

でも浸かれないほどではなかったので、しばらくのんびりと

いや、無理でした😅


数分でリタイア。

でも熱さに慣れたと思い、内湯にも挑戦。

片方の湯船に「やや熱め」の表示があったのですが、
なぜか、熱め < やや熱め と勘違いし、熱めから足を突っ込んでしまい、
当然、

アッツ~~!😵

こちら、47度らしいです。
三秒で離脱しました。😖

その後、やや熱めの方へ。
こちらは45度、、といってもさっきとさほど変わらず熱いじゃんw

子供の頃に 熱湯の好きなお爺ちゃんと風呂に入って、10数えて出てた事を思い出しました。

でも熱いお湯って、シャキッとしますね!!

入った後はスッキリ爽快、気持ち良かったです♪


そしてさすが温泉地。
原泉かけ流しなのに、料金250円!

ただし、シャンプー石鹸はありません。
ドライヤーも料金入れるやつだったかな?使わなかったので定かではないです。

施設は新しく綺麗だし人気があるようで、前の駐車場は常にいっぱいという感じでした。

朝も5:30から営業しているらしいです。

この辺りには同じような公衆浴場がいくつかあるようで、温泉めぐりも楽しそうですね。

HORIZON_0001_BURST20220521162046028_COVER

ちなみにパパさんは熱くて内湯には入れなかったそうです😆


また行きたい度 ☆☆☆☆



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


甲府昭和ICから近い、天然かけ流しの日帰り温泉です。

HORIZON_0001_BURST20220520222342886_COVER


夜23:30まで営業しているのと、隣にコンビニがあるので、車中泊前にとても便利。
しかも料金 大人500円!

山梨県は県外料金を設定している所が多いですが、ここは一律なのも嬉しいトコロ。

まだ新しいようで、館内とてもキレイです。
入り口はちょっとデイセンターとかみたいな雰囲気だったけどw

HORIZON_0001_BURST20220520224429580_COVER

食事施設は無いですが、テーブルはあって持ち込みは出来るらしいです。

夜遅く利用したのですが、若い人や外国語を話している人も多く、みんなシャンプーやドライヤーの入ったマイカゴを抱えて、銭湯のように利用していました。

写真はホームページより
Screenshot_20220613-221220

Screenshot_20220613-221202

それほど広くはないですが、洗い場も多く、温度の違う浴槽、景色は見えないですが、露天風呂もありました。

Screenshot_20220613-221310

サウナもあったみたいです。


なによりすべての浴槽が原泉掛け流し!
しかも常にドバドバと溢れ、排水口に渦を巻いて吸い込まれていきます。

さすが温泉地!!
贅沢すぎるーっ!!

しかもph7.5 弱アルカリ性単純泉の美肌の湯がシャンプー等付きで500円ですよ!
近くに住んでる人が羨ましいです♡

くつろぐというよりサッと入って帰る感じですが、もったいない~って思っちゃうくらいの掛け流しの新鮮なお湯が最高です😊


また行きたい度 ☆☆☆☆☆



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


諏訪大社で参拝し、帰路へ。
諏訪ICから中央自動車道へ乗り、来た道を戻ります。


雨も降ってきたし、もう一泊したほうが楽だよねぇ。
昨日の道の駅とよとみが良かったから、またそこで車中泊しない?
(またソフトクリーム食べたいし)

などと相談していた時、

ん??

ふと感じた違和感、、。

そしてそれは時間とともに確信へと変わるのであった。。。


🐕️ウ○チしたー!!

たちまち車内に充満するニオイ😵

しかしここは高速の上。
窓も開けられなければ停車もできないー!!

つ、次のSA、どこーっ?💦



八ヶ岳SAでした。
HORIZON_0001_BURST20220521184821229_COVER


しばし休憩。

1634036076522~2
何やってもかわいいのよ♡


バタバタして汗かいちゃったから、またお風呂に入りたくなっちゃった。

てことで、甲府盆地の夜景一望の温泉 みたまの湯で、今度はゆっくり入浴♨️

とにかく夜景が最高でしたよ!

line_207547984129522~2


結局、高速道路をもう少し走り、談合坂SAで車中泊することになりました。

土曜の夜の上り線は空いてるね
TRIANGLE_0001_BURST20220521215242903_COVER

下りに比べて上りのSAは、夜は静かな印象。
大型車用と場所が離れているからかな。


今夜の夕飯、メインは炊きたてゴハンです!
さっき八ヶ岳SAで見つけた、幻の米 武川米の農林48号を炊きました!✨

line_207550778638010

お酒のおつまみは、道の駅とよとみで買った そら豆と、ジビエの鹿肉ソーセージで。

line_207553445482697~2


翌朝。
談合坂SAは景色が良いです。

DSC_1507

ドッグランがあるので行ってみたのですが、

DSC_1493

うちのマルチーちゃん、超超ビビりちゃんなので、3分で終了w

ケージから出てこなくなっちゃいました😅

DSC_1510

ベーカリーの開店を待って、簡単に朝食を食べて、、

HORIZON_0001_BURST20220522085246801_COVER

混む前に帰りましょう!

HORIZON_0001_BURST20220522100031837_COVER
帰り道で晴れてきたw


キャンピングカーの自由度を満喫した旅行、今回も楽しかったです😊


おまけ
談合坂SAは下りは24時間お土産買えますが、上りは11時からの店が多いです。
おかげでスイーツ買えなかったよ😭
HORIZON_0001_BURST20220522083002513_COVER


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



長野県 諏訪大社の本宮へ行ってきました。

昼飯後の眠気を押さえ込んで、せっかく来たんだ、続けて春宮も行くぞー!

でも下調べナシで来ちゃったもんで、そこそこ迷いまして💧 なんか、裏の方の駐車場へ来ちゃったみたい😅

諏訪湖だー!
22-06-11-23-38-59-820_deco

そして、ファンキーな竜 発見w
line_207530791668174

温泉街や駅に近いようで、本宮より店や人が多かったです。

参道近くは雰囲気の良い路地があったりして、散策も楽しそう♪

line_207534585531767

line_207533103061767

寄り道はこのへんにして、参拝に行きましょう!

line_207537519396818

雨が降りそうだったので駆け足で参拝🏃

神楽殿。
縄がすごく大きくてびっくりです!
line_207538448948640

ニ之御柱
line_207540225187702

その奥に弊拝殿。
順番待ちするほど人が居ました。

line_207542356804628

そして一之御柱。
一番太い御柱らしいです。
とっても立派。

てゆーか、これ人力で運んで来たの?!

line_207544841566659

他にも見所はたくさんあったようですが(帰ってから知った😅)、天気が悪くなってきたので、御朱印頂いて参拝終了。

DSC_1515

諏訪大社は四つあるので、絶対また来たいと思います。

今度はちゃんと調べてから来よう、、


さて!
諏訪に来たら温泉に入りたいですよね!!

下諏訪には温泉の銭湯がいくつもあるのです。
雨が降ってきて寒くなってきたので、近くの銭湯、旦過の湯 に入りに行きました。

HORIZON_0001_BURST20220521161823103_COVER

これがまぁ、噂通り、熱いのなんのってw

でも、シャキッと気持ち良かったです♨️


もっとゆっくりしていきたかったけど、そろそろ引き返しましょう。

今夜の車中泊場所を考えつつ、次回へ続きます。


おまけ

諏訪で有名な 丸安田中屋さんのチーズアントルメ
DSC_1516
知らずに本宮前のお土産屋さんで冷凍を買ったのですが、コレ、美味しかったです!

次行ったら、絶対また買お♡



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑このページのトップヘ